【速報】実写版『リロ&スティッチ』2025年6月6日公開!キャスト・予告編・見どころ徹底解説!オハナの絆とハワイ文化への愛に注目

ついにベールを脱ぐ!実写版『リロ&スティッチ』公開日&基本情報

待望の日本公開は2025年6月6日!

ディズニーが贈る大人気アニメーション『リロ&スティッチ』の実写映画が、いよいよ2025年6月6日(金)に日本で公開されることが決定しました! このニュースはSNSを中心に瞬く間に広がり、多くのファンが公開を心待ちにしています。

アメリカでは2025年5月23日に公開予定で、日本でもほぼ間を置かずにこの感動の物語を体験できることになります。

あらすじ:孤独な少女リロとエイリアン・スティッチの出会い、そして「オハナ」の物語

物語の舞台は、美しいハワイのカウアイ島。両親を事故で亡くし、姉のナニと二人で暮らす少し風変わりな少女リロは、友達ができずいつもひとりぼっちでした。そんな彼女の前に現れたのは、モフモフで超キュートな見た目とは裏腹に、ものすごく暴れん坊な不思議な生き物。その正体は、破壊生物として開発されたエイリアン、別名“試作品626号”こと「スティッチ」だったのです。

リロはスティッチを家族として迎え入れますが、行く先々でトラブルを巻き起こすスティッチ。しかし、二人の間には次第にかけがえのない絆、「オハナ」(ハワイ語で「家族」を意味し、血縁だけでなく心の繋がりも含む広い概念)が芽生えていきます。この出会いが、思いもよらぬ大事件と素晴らしい奇跡の幕開けとなる、心温まるファンタジーです。

豪華キャスト陣に注目!オリジナル版と日本語吹替版

主人公リロ役には期待の新人マイア・ケアロハ!SNSでも「リロそのもの」と話題沸騰

実写版の主人公リロ役には、ハワイ出身の新人女優マイア・ケアロハが大抜擢されました。彼女のビジュアルがアニメ版のリロにそっくりだと、SNSでは「再現度が高すぎる!」「リロそのまんま!」といった驚きと称賛の声が多数上がっており、映画公開への期待を一層高めています。マイア・ケアロハは、リロと同じく音楽やダンス、動物を愛する少女だといいます。

スティッチの声は日米ともにオリジナル声優が続投!山寺宏一さんのスティッチが再び!

そして、もう一人の主人公であるスティッチの声は、オリジナル版ではアニメ版と同じくクリス・サンダースが担当。そして日本語吹替版でも、長年スティッチの声を担当してきた山寺宏一さんが続投することが決定しました! ファンからは「山ちゃんスティッチしかいない!」と歓喜の声が上がっており、山寺さん自身も「アニメーション版『リロ&スティッチ』は大好きな作品ですし、実写化は本当に嬉しいニュースでした!」と喜びを語っています。実写版のスティッチは、モフモフ感とキュートさがさらにアップしていると評判です。

日本語吹替版声優も超豪華!話題のキャストを一挙紹介

実写版『リロ&スティッチ』の日本語吹替版には、山寺宏一さん、永尾柚乃さんをはじめ、豪華なキャストが集結しています。

* リロ役:永尾柚乃さん
人気子役の永尾柚乃さんが、主人公リロの声を担当します。山寺宏一さんからのサプライズでリロ役決定を知らされた際には、感激の涙を浮かべたそうです。永尾さんは「リロの声を大事にして、一生懸命リロの心を入れて頑張りたい」と意気込みを語っています。

* ナニ役:MOMONAさん(ME:I)
リロの姉であり保護者でもあるナニ役には、オーディション番組から誕生したガールズグループ「ME:I」のリーダー、MOMONAさんが声優初挑戦で抜擢されました。MOMONAさんの真面目さや芯の強さがナニのキャラクターと重なり、高い評価を得ての起用となりました。

* デイヴィッド役:中村海人さん(Travis Japan
ナニのボーイフレンドで、リロとナニを優しく見守る青年デイヴィッド役は、人気グループ「Travis Japan」の中村海人さんが担当します。中村さんは本作が声優初挑戦となります。

* ジャンバ博士役:長谷川忍さん(シソンヌ)
スティッチを開発した自称「悪の天才科学者」ジャンバ・ジュキーバ博士役は、お笑いコンビ「シソンヌ」の長谷川忍さんが務めます。俳優としても活躍する長谷川さんの演技に注目です。

* プリークリー役:三ツ矢雄二さん(続投!)
ジャンバ博士の相棒で、地球の知識に詳しい(?)エイリアン、ウェンディ・プリークリー役は、アニメ版に引き続き三ツ矢雄二さんが担当することが2025年5月14日に発表されました! ファン待望の続投に、喜びの声が広がっています。三ツ矢さんは「実写版も思いっきり“プリークリー”してます!」とコメントしています。

* その他、実力派声優陣が集結!
さらに、トゥトゥ役に渡辺えりさん、コブラ・バブルス役に手塚秀彰さん、ケコア役に五十嵐麗さん、そして議長役に深見梨加さんと、実力派のキャストが脇を固めます。

見どころ満載!実写版ならではの魅力とは?

予告編から目が離せない!モフモフのスティッチと感動のセリフ

既に公開されている予告編では、CGでリアルに再現されたスティッチのモフモフとした可愛らしい姿や、ハワイの美しい風景が大きな話題を呼んでいます。予告映像には、リロがスティッチに「時には家族が完璧じゃないこともあるの。でも、それが悪いってことじゃないよ」と語りかける、心に響くセリフも収められています。また、アニメ版でおなじみの楽曲「アロハ・エ・コモ・マイ」も聴くことができ、ファンにはたまらない内容となっています。

ハワイ文化への深いリスペクト!オアフ島での全編撮影と製作陣のこだわり

本作は、物語の舞台であるハワイ文化への深いリスペクトを込めて制作されています。主要な撮影は全てハワイのオアフ島で行われ、主人公リロ役をはじめとするキャストや撮影クルーにもハワイ出身者を起用。脚本や劇中のハワイ語のセリフの発音についても、アドバイザーが監修し、リアルなハワイの再現を徹底しています。監督のディーン・フライシャー・キャンプ氏は、ハワイのスタッフの結束力の強さを称賛しており、この選択がキャストとスタッフ間に劇中の「オハナ」のような関係を築くきっかけになったと語っています。

アニメ版ファンも納得?「オハナ」のテーマをどう描くか

リロ&スティッチ』の物語の核となるのは、ハワイ語で「家族」を意味する「オハナ」という言葉です。血のつながりだけでなく、お互いを思いやり、支え合う広い意味での家族の絆を描いたこのテーマは、多くの人々の心を捉えてきました。実写版でこの「オハナ」の精神がどのように描かれるのか、アニメ版のファンならずとも注目が集まります。

公開が待ちきれない!関連情報もチェック

映画公開同日!金曜ロードショーでアニメ版『リロ&スティッチ』放送決定!

実写映画の公開を記念して、映画公開日と同日の2025年6月6日(金)よる9時から、日本テレビ系「金曜ロードショー」にてアニメーション版『リロ&スティッチ』(2002年公開)が本編ノーカットで放送されることが決定しました! 実写版を観る前に、あるいは観た後にも、アニメ版で感動を再確認する絶好の機会です。

Travis Japanが日本版エンドソングを担当!エルヴィスの名曲をカバー

実写版『リロ&スティッチ』の日本版エンドソングを、人気グループ「Travis Japan」が担当することが発表されました。楽曲は、アニメーション版のエンディングでも使用されたエルヴィス・プレスリーの名曲「バーニング・ラヴ」です。Travis Japanのメンバーである中村海人さんは、本作でデイヴィッド役の日本語吹替も担当しており、グループとしても作品に深く関わることになります。彼らのパフォーマンスが、映画の感動をさらに盛り上げてくれることでしょう。この楽曲は、2025年6月4日発売のオリジナル・サウンドトラックにも収録されます。

関連グッズも続々登場!キャンドゥやディズニーストアをチェック

映画公開に向けて、関連グッズも続々と登場しています。

100円ショップの「キャンドゥ」では、2025年5月15日(木)からスティッチをモチーフにしたグッズ全36品番が順次発売されます。プチ巾着やアクリルキーホルダー、夏のお出かけに便利なトートバッグなど、キュートなアイテムが目白押しです。

また、ディズニーストアでも、ぬいぐるみやキーホルダー、ハワイアンモチーフのグッズなど、300種類以上の『リロ&スティッチ』グッズが展開されています。6月26日は「スティッチの日」(試作品「626」号であることに由来)とされており、この日に合わせた新商品やイベントも期待されます。レゴ(R)からも「リロ・アンド・スティッチの家」のプレイセットが登場するなど、ファンには見逃せない展開が続いています。

各地で試写会も開催!一足先に『リロ&スティッチ』の世界へ

公開に先駆けて、全国各地で特別試写会や完成披露試写会が実施されています。既に東京、大阪、名古屋、熊本、仙台などで開催情報が発表されており、幸運にも当選したファンは一足早く実写版『リロ&スティッチ』の世界を体験できます。

まとめ:この夏、日本中が「オハナ」の絆に包まれる!

待望の実写映画『リロ&スティッチ』は、オリジナルアニメーションへのリスペクトと、実写ならではの新たな魅力が詰まった作品となりそうです。

ハワイの美しい風景の中で繰り広げられる、リロとスティッチの心温まる「オハナ」の物語。豪華キャスト陣による日本語吹替版、そして関連イベントやグッズ展開など、公開前から大きな盛り上がりを見せています。

2025年6月6日の公開日には、ぜひ劇場で、そしてご家庭で(金曜ロードショーのアニメ版と共に)、『リロ&スティッチ』の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。きっと、あなたも「オハナ」の大切さを再発見できるはずです。