ファイナル放送で8年の歴史に幕
2025年3月27日、ついに最終回が放送
2025年3月27日、星野源がホストを務める人気音楽番組「おげんさんといっしょ ファイナル」がNHK総合で生放送され、8年間続いた番組が遂に幕を閉じました。午後10時から約90分間の本編に加え、その後YouTube生配信「もうすぐ後夜祭」、NHK BSでの「後夜祭」と、合計3時間を超える「春のおげんさん祭り」として番組最後の日を彩りました。
番組終了を告げる星野源の「曲は終わる。番組は終わる。人はいつか死ぬ!今あるうちに一緒に歌うんだよ!」という言葉と共に全員で歌った「Hello Song」は、多くの視聴者の心に深く刻まれました。
豪華メンバーが最後の集結
ファイナル回には、おなじみの「おげんさんファミリー」が勢揃いしました。高畑充希(おとうさん)、藤井隆(長女・隆子)、宮野真守(おげんさんちのねずみ)、三浦大知(次男)、飯尾和樹(ずん)、松重豊(豊豊さん)など、これまで番組を支えてきたメンバーたちが最後の演奏とトークを披露しました。
特に藤井隆の楽曲「ナンダカンダ」の歌唱や、三浦大知のダンスパフォーマンス、雅マモル(宮野真守)の「恋はホップステップジャンプ」などが話題となりました。
番組の歴史と驚異的な人気
2017年から始まった異色の音楽番組
「おげんさんといっしょ」は2017年5月4日にスタートした星野源の冠音楽番組です。星野源扮する"おげんさん"とその家族という設定で、渋谷のおげんさんの家からお届けする異色の音楽バラエティでした。番組の特徴は、意表を突くキャラ設定と超ハイクオリティな音楽演奏にありました。
初回放送では、番組関連ツイート数が12万件を超え、視聴率は3.8%ながらSNSでの反響は紅白歌合戦以上とも言われる異常な盛り上がりを見せました。
毎回話題を呼んだ不定期特番
番組は不定期で放送され、2017年から2025年まで計7回の放送がありました。第2弾(2018年)と第3弾(2019年)では「#おげんさん」がTwitterのトレンド世界1位を獲得するなど、放送の度に大きな話題となりました。
2020年のコロナ禍では、リモート出演による「おげんさんと(ほぼ)いっしょ」として急遽放送され、「うちで踊ろう」を家族みんなで歌う感動的な回もありました。
SNSで感動の声が続々
2025年3月度ポスト数ランキング3位に
ファイナル放送は大きな反響を呼び、2025年3月度のテレビ番組X(旧Twitter)ポスト数ランキングで93,218件を記録し、3位にランクインしました。生放送中にSNSで投稿を募集していたこともあり、放送中は継続してポスト数の山が形成されていました。
過去の放送内容も把握した上で書いている投稿も見られ、古くからの番組ファンが最後の放送を見守っていた様子が伺えました。
ファンからの感動的なメッセージ
星野源は4月16日にInstagramで番組のオフショットを公開し、「おげんさんの思い出」「家族写真」というハッシュタグとともに8年間の軌跡を振り返りました。この投稿には「みんないいお顔していますね」「どれも最高の一枚ばかり!」「おげんさんファミリー大好きだ?」など、ファンからの温かいコメントが多数寄せられました。
- 「すぐに『帰ってきたおげんさんといっしょ』が放送されそう」
- 「『おげんさんといっしょリターンズ』がこの秋に放送されたらうれしい」
- 「素敵な家族写真」
- 「皆さんの笑顔が素敵で自然と笑顔になってしまいます」
といった続編への期待を込めた声も多く見られました。
再放送情報と今後への期待
再放送時期の予測
過去の放送パターンを分析すると、再放送は初回放送から約1年後(12?15か月)に行われる傾向があります。特に夏?秋の深夜帯での再放送が多く、2025年8月?11月頃にファイナル回の再放送が行われる可能性が高いと予測されています。
また、ファイナルという節目を記念し、2026年3月下旬の放送1周年タイミングでの特別編成枠での再放送も期待されています。
見逃し視聴の方法
現在、NHKオンデマンドでは過去の「おげんさんといっしょ」が配信されており、月額990円で視聴可能です。また、NHK+アプリでの通知設定や、番組公式X(旧Twitter)のフォローにより、再放送情報をいち早く入手できます。
番組は多くのファンに愛され続けており、「いったん終了します」と語った星野源の言葉通り、何らかの形での復活や関連企画への期待も高まっています。8年間にわたって多くの人に音楽の楽しさを届けた「おげんさんといっしょ」の今後の展開に、ファンの注目が集まっています。