26年ぶりの帰還『餓狼伝説 CotW』がeスポーツ界を揺るがす理由──破天荒岸田と世界が熱狂する新時代

餓狼伝説 CotW』とは?新作でなぜ今話題?

26年ぶりに蘇ったSNKの人気格闘ゲームシリーズ──それが『餓狼伝説 City of the Wolves(CotW)』です。
本作は、洗練されたグラフィックとスピーディーなバトル設計が融合し、往年のファンから格闘ゲーム初心者までを巻き込んだ大ブームを巻き起こしています。
特に注目されているのが「クローンモード」などの独自システム。
SNSでは以下のような声も見られます。


- 「餓狼伝説 CotW 評判良いですよ 配信観に行ったら」
- 「cotwのクローンモードすごいらしいけど…飽きてしまった」


本作の盛り上がりは、単なる復活劇では終わりません。次に紹介するeスポーツ大会での出来事が、さらに火に油を注ぎました。

EWC 2025で世界が注目──GO1選手の快進撃

現在サウジアラビアで開催中の世界最大級のeスポーツイベント「EWC 2025」。
その格闘ゲーム部門において、CotWが正式タイトルとして採用され、多くのプロゲーマーが火花を散らしました。
中でも一際話題となったのが、“破天荒岸田”ことGO1選手。


- 「破天荒岸田、ベルギー大会で準優勝してEWC出場権獲得+米大会優勝してSWC出場権獲得」


GO1選手は準優勝という成績で賞金2200万円以上を獲得。
試合内容・戦略の精度に「破天荒」の異名がつき、ファンや実況者の間でもアイドル的存在になっています。

「強キャラ問題」や異種コラボ──ファンの賛否両論

一方で、ゲームバランスや追加コンテンツには議論もあります。
特にVer1.1.7での「マルコ」弱体化は多くの議論を呼びました。


- 「本日配信されたVer1.1.7アップデートにより…マルコのハメができなくなって」


また、海外サッカー選手や有名ラッパーとのDLCコラボ参戦も話題に。
「世界観が壊れる」と懐古派からは不満も出つつ、若年層や海外ユーザーにはむしろ歓迎ムードも広がっています。

初心者にも楽しめる?今こそ始めたい格ゲーの魅力

CotWは「初心者でも楽しめる格ゲー」としても評価されています。
・コンボ入力の補助システム
・観戦モードの充実
・成長を実感できるマッチング設計
といった設計が、格闘ゲーム未経験者の新規参入を後押ししています。
さらに、GO1選手や人気ストリーマーによる解説配信も広がり、見るだけでも面白い格ゲーとしての側面も強まっています。

今後の展望と注目ポイント

現在予定されているのは以下のような展開です。
- 追加DLCキャラクターの発表(MILLIなど実在著名人コラボ)
- 秋開催予定のSWC(Summer World Cup)でのCotW部門の開設
- GO1選手の次なる挑戦(SWC予選突破済)
今後はアップデートによる調整やさらなるプロモーションで、CotWが“格ゲー復活の旗手”となる可能性も見えてきました。

餓狼伝説』はただの復刻では終わりません。
新たな時代、新たな戦い──その真ん中に、あなたも飛び込んでみませんか?