炊飯器の旅 in 赤坂が話題沸騰!髙橋海人×佐野勇斗が“都市のやさしさ”を炊き込んだ夏ロケSP

「炊飯器の旅」とは?話題の発端はキントレ土曜13:30枠

King & Princeの髙橋海人さんと、M!LKの佐野勇斗さんが“炊飯器を背負って街を歩き、出会いながらご飯を炊く”という異色の企画『炊飯器の旅』に登場。
舞台は東京・赤坂。高層ビルが立ち並ぶ大都会で“人の優しさ”と“食材”を探すロケが、7月12日(土)放送の『キントレ』(日テレ・13:30)で行われました。
都市の冷たさを予想しながらも、温かい出会いが次々に訪れたことで、視聴者の心にも“やさしさ”が染み込んだ内容となり、放送直後からSNSで大きな話題となりました。

赤坂で出会い、つながる。都市ロケの人情と創作料理

炊飯器を背負って歩く髙橋海人さんと佐野勇斗さん。
出会った人々は、セラピストの女性、老舗和菓子屋のご主人、犬連れの親子など多彩。
そこから調達した材料をもとに、それぞれが創作料理を炊飯器一つで作り上げます。

  • 佐野勇斗:豚肉ガーリック×卵オムレツを組み合わせ、“BIGオムライス月面着陸2”と命名
  • 髙橋海人:カレー+ハンバーグの炊き込みご飯に、さつまいものレモン煮を添えた“ビリヤニ風炊き込み”
    この料理ネーミングや、2人のテンションの違いも含めて、視聴者からは「リアルで飾らない、でも面白い!」と絶賛の声が上がりました。

    SNSで沸き上がるファンの声:「癒された」「また見たい!」

    放送直後から「炊飯器の旅」がX(旧Twitter)トレンドにランクイン。
    視聴者からは以下のようなコメントが投稿されました。

  • 佐野勇斗くんと海ちゃんが本当に仲良し!癒される~

  • Aぇ!groupのツアーTシャツ着てたファンが映っててびっくり
  • 炊飯器の旅、赤坂でもちゃんと人の温かさがあるの、泣けた
    このように“出演者の関係性”と“都市の人情エピソード”の両面で共感を呼んでいます。

    nexco」「バイトレ」「1時30分」…仕掛けも巧みな人気企画に

    実はこの企画は、NEXCO中日本と連動した「バイトレ」シリーズの一部。
    若者向けに「仕事×地域体験」を伝えるこの構成は、土曜13:30の時間帯と絶妙にマッチしており、単なるバラエティに留まらない“生活密着型エンタメ”として評価されています。

    次回は神奈川・藤沢!あなたの街でも“炊飯器の旅”してみる?

    すでに次回放送の舞台が藤沢と発表されており、2025年7月26日(土)13:30~の放送が予告済みです。
    湘南エリアの海風が吹くなかで、次はどんな“人の優しさ”と“炊飯器料理”が生まれるのか?期待が高まります。
    そして、この記事を読んでいるあなたにも問いかけたいのです。

  • あなたの住む街で“炊飯器の旅”をやったら、どんな人に出会えそうですか?

  • 誰と一緒に、どんな料理を作ってみたいですか?
    テレビの中の旅が、少しずつ“自分の世界”にもつながっていく。
    それこそが、この番組の本当の魅力なのかもしれません。