タローマンとは?SNSで話題沸騰の特撮ヒーロー
「タローマン」は、NHK Eテレで2022年に放送された1話5分の特撮モキュメンタリー番組『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』の主人公です。番組は「1970年代に放送された特撮ヒーロー番組」という体裁で制作され、芸術家・岡本太郎の言葉や作品をモチーフにした奇抜な世界観が特徴。昭和特撮の雰囲気と「芸術は爆発だ!」というキャッチコピーがSNSを中心に大きな話題となりました。
映画『大長編 タローマン 万博大爆発』2025年8月22日公開決定
「タローマン」がついに映画化。タイトルは『大長編 タローマン 万博大爆発』で、2025年8月22日に全国公開されます。監督・脚本はテレビ版と同じく藤井亮が担当。物語は1970年の万博会場に未来からやってきた奇獣が襲来するところから始まり、舞台は“1970年代に想像された未来像”としての2025年へと移ります。幾何学的な建物や空中を移動する自動車、宇宙と交信する都市など、昭和の子供たちが夢見た未来がスクリーンに広がります。
ウルトラマン新作と同日公開で話題に
映画『大長編 タローマン 万博大爆発』は、ウルトラマン新作映画と同じ公開日となることも話題に。昭和特撮のレジェンド「ウルトラマン」と、岡本太郎の芸術的エッセンスをまとった「タローマン」が同時にスクリーンで激突するという、特撮ファン必見の夏となりそうです。
「芸術は爆発だ!」岡本太郎の思想が息づく世界観
「タローマン」は、岡本太郎の「なんだこれは!」「でたらめをやってごらん」といった信念や、「芸術は爆発だ!」という名言を体現する存在。映画でも太陽の塔や地底の太陽、水差し男爵など、岡本太郎の作品が奇獣として登場し、タローマンと壮絶な戦いを繰り広げます。
フィギュア化やイベントも続々展開
映画公開に合わせて、タローマンのフィギュアや関連グッズも続々登場予定。海洋堂や南国堂によるアクションフィギュア、限定版フィギュア付き前売り券など、コレクターやファンには見逃せないアイテムが揃います。関連イベントや展示も盛り上がりを見せており、今後の展開にも注目です。
SNSの反応と今後の期待
SNSでは「なんだこれは!」「でたらめすぎて最高」など、タローマンの独特な世界観や岡本太郎リスペクトに熱い声が集まっています。映画化によって、さらに多くの人々がタローマンの魅力に触れることが期待されます。
まとめ
昭和特撮と現代アートが融合した異色のヒーロー「タローマン」。2025年夏、映画『大長編 タローマン 万博大爆発』でその“でたらめ”な魅力が再び爆発します。特撮ファンもアートファンも、この夏はタローマンに注目です!