【速報】beatmania IIDX 32 Pinky Crush ロケテスト現地レポート

ロケテスト混雑状況|シルクハット川崎ダイス店の熱気

開催初日の行列と整理券配布

7月26日早朝8時30分時点でシルクハット川崎ダイス店前には約130人が列を形成し、整理券は開始直後に配布終了となる盛況ぶりを見せた。
ライトニングモデル筐体2台のみの設置だったため、整理券番号順にプレイする方式が採られ、待機場所にはウェイティングシートが用意された。

SNSで話題の混雑レポート

SNS上では「8:30に到着しても整理券がもらえない」「2台稼働でも回転率が高い」といった声が続出し、ファンの期待度と熱気が伝わっている。

新機能徹底解説|遊びやすさを追求したPinky Crush

ムービーサムネイル機能で曲選びが快適に

選曲画面に楽曲専用ムービーのサムネイルが表示されるようになり、人気曲の視覚的確認が可能に。
従来は動画再生まで曲を選択しないと確認できなかった煩わしさが解消され、直感的にプレイしたい楽曲を探せるようになった。

カテゴリ機能でフォルダ整理が進化

黒鍵盤同時押しで呼び出せるカテゴリ機能が追加され、ジャンルや難易度別にまとめられたフォルダをスムーズに切り替えられる。
従来のバージョン・レベルフォルダに代わり、目的別のカテゴリー分けで探しやすさがアップした。

マイアクティビティ機能でプレー履歴を可視化

LIGHTNINGモデル専用のマイアクティビティ機能が実装され、筐体サブモニターで当日のプレー時間やクリア更新曲数などを一覧表示可能に。
マイニュース機能では当日のお知らせやベストリザルトも確認でき、プレーヤーのモチベーション維持に一役買っている。

新曲ラインナップ|ロケテスト版で体感できる最新トラック

ロケテスト版で解禁された22曲

ロケテスト初日には20曲が解禁され、最終日7月28日には残り2曲の詳細が公開された。
新規収録楽曲には“Chemical Cookie”(YUC’e)や“Fiery Stallion”(Dirty Androids)などが含まれ、BEMANIファンの期待を裏切らないラインナップとなっている。

楽曲ジャンルの多様化が魅力

BREAKBEATSからTRANCECORE、EMOISM FUTURE POPまで幅広いジャンルが網羅され、新旧ファン双方が楽しめる構成に。
特に“COSMIC V3LOCITY”(Coyaan & KE!JU & ZAQUVA)や“Lycoris”(HuΣeR feat. Fernweh)など、BEMANIサウンドチームの新鋭アレンジャー楽曲が話題を集めている。

今後の稼働情報|Pinky Crush稼働開始に向けて

全国稼働開始日は未発表も期待高まる

公式アナウンスでは稼働開始日は未発表だが、例年通り秋頃の稼働開始が予想される。SNSでは「9月稼働開始」「10月頭リリース」の噂が飛び交い、ファンの期待は高まる一方だ。

次回ロケテストやイベント情報

今後のARENAオンラインバトル第5回開催(6月19日~7月2日)との連動イベント情報も告知されており、Pinky Crushの楽曲が早速採用される可能性がある。
続報が入り次第、随時お届けしていく。