“最恐選挙”で復活!『ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025』注目6作品と上野樹里出演エピソードの魅力

なぜ今、この話題が熱いのか

2025年8月16日(土)21:00~、フジテレビ系「土曜プレミアム」にて『ほんとにあった怖い話 夏の特別編2025』が放送されます。
今回は番組史上初となる“最恐選挙”を実施し、視聴者投票で選ばれた歴代名作6本をデジタルリマスター化して一夜限り放送。
その中に、2004年放送の上野樹里主演『行きずりの紊乱者』が選ばれ、X(旧Twitter)を中心に再評価の声が急増しています。

放送ラインナップと概要

選出された6本の作品は以下の通りです。
- 小栗旬『黄泉の森』(2004年)
- 上野樹里『行きずりの紊乱者』(2004年)
- 岡田将生『右肩の女』(2012年)
- 佐藤健『顔の道』(2009年)
- 綾瀬はるか『怨みの代償』(2009年)
- 石原さとみ『S銅山の女』(2014年)
“ほん怖クラブリーダー”の稲垣吾郎さんは特に『S銅山の女』を推しており、「トップレベルの怖さ」「原因がわからない恐怖が魅力」とコメントしています。

上野樹里主演『行きずりの紊乱者』の魅力

2004年放送のこの回は、ドライブ中に遭遇する不可解な出来事を描いた短編ホラー。
若手時代の上野樹里が見せる初々しさと、恐怖表現の鋭さが融合した演技は今見ても新鮮です。
物理的な驚かせ方よりも、静寂と緊張感を積み重ねる“耳”に来るタイプの怖さが特徴で、再見時の発見も多い作品です。

他作品との比較で見える“世代感”

今回の6本は、2000年代前半~2010年代中盤の作品が揃い、小栗旬佐藤健綾瀬はるか岡田将生石原さとみら人気俳優の“若手時代”が堪能できます。
特に『右肩の女』や『S銅山の女』は、日常にじわじわ侵食するタイプの恐怖で、リマスターにより映像の質感も向上しています。

SNS上のリアルな声



- 上野樹里のほん怖回、1番好きかもしれん。叫んだ記憶あり
- ラインナップ神すぎる…全部リアタイする
- 最恐選挙で推しの回が入って嬉しい
- 若手時代の俳優が見られるのもまた楽しい


こうした投稿は放送決定の報道直後から急増し、懐かしさと特別感への期待が入り混じった空気感が広がっています。

初見でも楽しめる“見どころガイド”

  • 物理的驚かせ型:『黄泉の森』『顔の道』
  • じわじわ型:『行きずりの紊乱者』『右肩の女』『S銅山の女』
  • 因果モチーフ型:『怨みの代償』
    視聴前に“どのタイプの怖さか”を意識すると、より作品を堪能できます。

    まとめ

    “最恐選挙”によって選ばれた今回のラインナップは、単なる懐古ではなく、過去の名作を今の映像クオリティで蘇らせる試みです。
    あの頃と今で感じ方がどう変わるのか、自分自身の“怖さの感受性”を確かめる良い機会になるでしょう。
    8月16日、テレビの前で再びあの恐怖を味わってみてください。