突如としてバンダイから発表されたスーパー戦隊シリーズ『ゴジュウジャー』の新アイテム「リョウテガソード」。このニュースはX(旧Twitter)を中心に一気に拡散し、Yahooリアルタイム検索でもトレンド入りしました。ファンの間では「かっこいい!」と絶賛の声と「名前が気になる」「財布が大変」といった現実的な反応が交錯しています。
「リョウテガソード」とは?ネーミングと特徴
「リョウテガソード」は、これまで登場していた「テガソード」の強化版・派生アイテムとされ、両手に剣を持つダイナミックなスタイルが特徴です。
さらに「センタイリング」対応で必殺技ボイスも搭載されており、劇中での演出と連動することが期待されています。
そのネーミングについては、単に「両手」という意味だけでなく「了(最終)」のニュアンスを込めた最終決戦仕様なのではないか、という推測もファンの間で飛び交っています。
価格は約1万円!高額DX玩具への反応
今回のDX「リョウテガソード」は価格が約1万円と発表され、他のDX戦隊玩具と比べても高額な部類に入ります。
ネット上では「子どもには手が出しづらい」「親の財布が大変」といった声もある一方で、「大人向けのコレクションアイテムとしては妥当」「プレミアム感がある」とポジティブな意見も少なくありません。
ここ数年、戦隊玩具は子どもだけでなく大人ファンのコレクション需要を意識して展開されているため、価格設定にもその戦略が反映されていると見られます。
ファンが盛り上がる「5人乗りロボ」完成への期待
リョウテガソードの登場によって、ようやく「5人乗りロボ」が揃うことが大きな話題になっています。
戦隊シリーズではメンバーが揃って合体ロボに搭乗する瞬間が一つのクライマックスとされるため、ファンのテンションが一気に高まったのも納得です。
ネット上の声:かっこいい?それともネタ感強い?
X(旧Twitter)では以下のような声が寄せられています。
・リョウテガソード!?!?!?
・両手がソードだ!名前の由来が気になる
・ようやく5人乗りロボ!待ってた
・約1万円のDX玩具、売れるか試してる気がする
・ワイルドやアカツキの出番まだあるといいな
ファンの反応は「シンプルにかっこいい」という肯定的なものから、「ちょっとネタ感が強い」と笑い混じりの意見までさまざま。SNS上での盛り上がりは、むしろその多様性によって一層拡散している印象です。
今後のゴジュウジャーにどう関わる?
「リョウテガソード」がただの玩具展開にとどまらず、ストーリー上でも重要な役割を果たすことは間違いないでしょう。
クライマックスに向けた新たな必殺技武器としての登場や、追加戦士やロボとの連動などが予想されます。
ゴジュウジャーの物語がどう加速していくのか、ファンの期待はますます膨らんでいます。
「リョウテガソード」は名前のインパクト、デザインの迫力、そして価格の高さと三拍子そろった話題性抜群のアイテムです。今後のゴジュウジャーの展開にどう絡んでくるのか、引き続き注目が集まりそうです。