Nintendo Switch 2のCM解禁!その内容と反響
公式チャンネルで公開された30秒CM
任天堂は2025年4月18日に、6月5日(木)発売予定の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の公式CMを公開しました。任天堂の公式YouTubeチャンネル「Nintendo 公式チャンネル」で配信されたこのCMは、約30秒の映像に新ハードの魅力がぎゅっと凝縮されています。
従来のSwitchから大幅に進化した新機能や操作性など、ユーザーが気になる点が簡潔に紹介されており、公式X(旧Twitter)アカウントでも同時に拡散され、発売前から大きな注目を集めています。
SNSでの反響と話題のポイント
CMの公開後、X(旧Twitter)では「Switch2のCM」というワードがトレンド入りし、ゲームファンを中心に大きな話題となっています。特に、従来機よりも大型化した液晶画面やマウス操作機能、マイク・カメラ対応など、これまでのSwitchにはなかった新機能に対する期待の声が多く見られます。
また、人気アイドルグループ「Snow Man」のメンバーが出演していることも判明し、ゲームユーザー以外の層からも大きな関心を集める結果となっています。予約・抽選情報と合わせて、「6月5日が待ちきれない」という声がSNS上に溢れています。
Switch 2の注目の新機能をCMから徹底解説
7.9インチの大型ディスプレイ
Nintendo Switch 2の最大の特徴の一つが、大型化したディスプレイです。従来の6.2インチから7.9インチへと拡大されましたが、本体の厚みは13.9mmと変わらないままというコンパクト設計を実現しています。CMでも、その大画面でのゲームプレイの迫力が強調されており、高精細な映像美が楽しめることがアピールされています。
革新的なマウス操作機能とは?
CMで注目を集めているのが、全く新しい操作方法である「マウス操作」機能です。ジョイコン2の側面を下に向けて滑らせることで、パソコンのマウスのような直感的な操作が可能になりました。左右どちらのジョイコンもマウス操作に対応しており、片手での精密な操作や両手を同時に使った新しいプレイスタイルも実現します。
ジョイコンストラップを装着すると接地面との滑りが良くなり、操作の安定感が増すとのこと。FPS(ファーストパーソン・シューティング)など、正確なエイム操作が重要なゲームでの活用が期待されています。新作「Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)」のように、両手でマウス操作を行う新しいゲーム体験も用意されています。
ゲームチャット機能と内蔵マイク
Switch 2には、右ジョイコンに新たに「Cボタン」が追加され、このボタンを使用することでボイスチャット機能が利用できるようになりました。本体に内蔵されたマイクを使って、別途ヘッドセットなどを購入することなく、ゲーム中に友達と会話が楽しめます。
マイク機能を使いたくない場合のためのミュート機能も搭載され、プライバシー面への配慮もされています。また「Nintendo みまもり Switch」にも対応しており、保護者が子どものチャット機能利用を管理できる仕組みも整っています。
2026年3月31日までは「ゲームチャットおためしキャンペーン」が実施され、無料でチャット機能を試すことができますが、その後は「Nintendo Switch Online」への加入が必要となります。
別売りカメラの機能と価格
CMで紹介されている「Nintendo Switch2カメラ」は、USB-Cケーブルで本体と接続する別売りのアクセサリーです。このカメラを使うことで、ゲームプレイ中のフレンドとのビデオチャットが可能になります。価格は5,436円(税抜)で、本体と同日の2025年6月5日に発売予定です。
カメラは広角レンズを採用しており、対角約110度の画角で部屋全体を映すことができます。さらに高感度イメージセンサーによって顔を自動検知し、明るさを自動補正する機能も搭載。プライバシー保護のためのシャッター機能も備えているので、使用しない時は安心して閉じておくことができます。
ビデオチャットだけでなく、自分の姿をゲーム内に登場させる「カメラプレイ」と呼ばれる新しい遊び方も楽しめるとのことです。
Snow Man出演のCM情報と視聴方法
突如公開されたSnow Man出演CM
5月14日頃、事前の告知なく突如としてSnow Manのメンバーが出演するNintendo Switch 2のCMが公開され、ファンの間で驚きと興奮が広がっています。CMには深澤辰哉、渡辺翔太、目黒蓮、ラウールの4名が出演しており、「マリオカート ワールド」を楽しむ姿が映し出されています。
テレビで放送されたCMではタイムコードも表示されており、情報解禁前に流れてしまったような雰囲気もあって、さらに話題を呼んでいます。
Nintendo Todayアプリでの長尺版視聴方法
このCMには短縮版だけでなく、なんと4分50秒にも及ぶロングバージョンが存在することがわかりました。このロングバージョンは任天堂の公式アプリ「Nintendo Today」でのみ視聴可能です。アプリをダウンロードし、「TVCMはじめての Nintendo Switch…」という項目をタップすることで、通常のCMでは見られないSnow Manメンバーの姿を楽しむことができます。
ファン層からの反響
Snow Manの起用は、ゲームファン以外の層にも大きくアピールする狙いがあると見られ、SNS上では「国民的アイドルになった証拠」「ゲーム機のCMなんて本当に本当に嬉しい」といった声が寄せられています。また「情報が無かったのにSnow Manが出演しているのは驚き」「他のメンバーも出演してほしい」など、予想外の起用に対する驚きと喜びのコメントが多数寄せられています。
Snow Manファンからは、出演メンバーが着用している衣装にも注目が集まっており、特にラウールのカーディガンについて情報を求める投稿も見られます。
北米版CMではポール・ラッドが34年ぶりに復活
1991年のSNESのCMと今回の比較
日本でのCMが話題になる一方、北米向けのCMも2025年4月20日に公開され、こちらも大きな話題となっています。俳優のポール・ラッドが出演しているこのCMには、実はある秘密が隠されていました。ポール・ラッドは34年前の1991年に放映されたスーパーファミコンの北米版「Super Nintendo Entertainment System(SNES)」のCMにも出演していたのです。
34年ぶりの新ハードウェアCM出演ということで、服装や髪型も当時を意識したデザインになっており、懐かしさを感じさせる演出となっています。Nintendo of AmericaのYouTubeチャンネルでは、過去のSNESのCMも公開されているため、新旧を比較して楽しむことができます。
オマージュの細かなポイント
北米版CMはただのリメイクではなく、細部までこだわったオマージュとなっています。1991年のCMでは怪しく光る看板が映し出されていたのに対し、2025年のCMでは室内灯が同様に光るシーンが用意されています。
また、かつてはゲームカセットを高く掲げる演出が特徴的でしたが、新CMではNintendo Switch 2本体をドックに差し込むシーンに置き換えられています。特に、両手でそっと本体を差し込む所作が丁寧に再現されているのも注目ポイントです。
最後の締めくくりでは、1991年の「パワーで遊ぶ、スーパーパワー」というキャッチコピーをもじって「パワーもいいけど一緒に遊べる方がもっといいよね。トゥギャザーで遊ぶ、スーパートゥギャザー」と言うシーンもあり、当時のファンには懐かしさを、新しいユーザーには一緒に遊ぶ楽しさを伝えるメッセージとなっています。
Nintendo Switch 2発売情報と入手方法
発売日と価格情報
Nintendo Switch 2は2025年6月5日(木)の発売が正式に発表されています。価格は日本語・国内専用モデルが49,980円(税込み)、多言語対応モデルが69,980円(税込み)となっています。
多言語対応モデルはマイニンテンドーストアのみでの取り扱いとなり、日本語のみならず全16言語に対応しているのが特徴です。全国のゲーム取扱店で購入できるのは日本語・国内専用モデルのみとなります。
予約・抽選販売の最新状況
マイニンテンドーストアでの第2回抽選販売の応募受付はすでに終了しており、今後の販売スケジュールは後日案内される予定です。全国のゲーム取扱店やオンラインショップでは順次、予約または抽選の受付が行われているため、購入を検討されている方は各販売店の案内をチェックすることをおすすめします。
特に人気の高い商品であるため、発売日に確実に入手したい場合は早めの予約や抽選参加が必要です。各販売店によって予約方法や条件が異なるため、希望する販売店の情報をこまめに確認しましょう。
転売対策と応募条件
Nintendo Switch 2は発売前から高い人気が予想されることから、任天堂は厳しい転売対策を講じています。マイニンテンドーストアでの抽選販売に応募する条件として、2025年2月28日時点で体験版や無料ソフトを除くNintendo Switchのゲームプレイ時間が累計50時間以上であることが必要です。
さらに、月額サービス「Nintendo Switch Online」に1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること、登録地域が「日本」であることなど、複数の条件をクリアする必要があります。
これらの厳しい条件に対して、SNS上では「予約の条件強くて草」「転売対策がガチ」「良い対策。任天堂ありがとう」といった声が多数挙がっており、「累計1年以上の加入期間」というワードがSNSでトレンド入りするほどの話題となっています。
"