【速報】カムニャックがオークス制覇!4番人気から大逆転でG1初優勝、シュタルケ騎手も史上最年長記録樹立

カムニャック、4番人気から見事なオークス制覇!

レース展開と勝利の瞬間

2025年5月25日、東京競馬場で行われた第86回オークス(G1・芝2400m)において、4番人気のカムニャックが見事に優勝を果たした。勝ちタイムは2分25秒7(良)で、アンドレアシュ・シュタルケ騎手とのコンビでフローラSに続く重賞連勝を達成した。

レースは大外枠から豪快に差し切る形での勝利となり、2着には先に抜け出した2番人気のアルマヴェローチェがアタマ差で続いた。3着には10番人気のタガノアビーが1馬身1/4差で入線し、1番人気に推されたエンブロイダリーは9着に敗れる波乱の展開となった。

フローラSからの上昇カーブ

カムニャックは前走の4月27日に行われたフローラS(G2)で7番人気から勝利を収め、オークスへの優先出走権を獲得していた。同レースでは1分58秒6のレースレコードで重賞初制覇を飾り、今回のオークス制覇への足がかりを築いていた。

調教サイドからは「前走のフローラSよりも状態面がアップしている」との声が上がっており、減った馬体も戻せた状態での出走となった。友道康夫調教師は「一番いい出来で出走できる」とレース前にコメントしていた通りの結果となった。

歴史を刻んだシュタルケ騎手、51歳でのG1初勝利

25度目の挑戦でついに掴んだ栄冠

鞍上のアンドレアシュ・シュタルケ騎手にとって、この勝利は特別な意味を持つものとなった。短期免許で来日中のシュタルケ騎手は、これがJRA・G1初制覇で、25度目の挑戦でついに栄冠を手にした。

ドイツ出身のシュタルケ騎手は2011年の凱旋門賞デインドリームで制覇した実績を持つ世界的騎手で、ドイツダービーに8勝、ドイツチャンピオンジョッキーに10度輝いている。日本での重賞勝利は2025年のフローラSに続く2勝目となった。

オークス史上最年長制覇記録を更新

シュタルケ騎手の今回の勝利は、51歳4カ月22日でのものとなり、2009年にブエナビスタで制した安藤勝己元騎手の49歳1カ月27日を更新するオークス史上最年長制覇記録となった。ベテラン騎手の経験と技術が光る勝利として、競馬界で大きな話題となっている。

名門血統が開花!ダンスパートナーの血を受け継ぐサラブレッド

ブラックタイド、母系にオークス馬の血統

カムニャックは父ブラックタイド、母ダンスアミーガ、母父サクラバクシンオーという血統構成を持つ3歳牝馬である。特に注目すべきは、曽祖母に1995年のオークスを制したダンスパートナーがいることで、まさにオークス馬の血を受け継いでの制覇となった。

ブラックタイドサンデーサイレンス系の種牡馬で、母系にはエルコンドルパサーの血統も入っており、スピードとスタミナを兼ね備えた血統背景を持っている。この血統的な裏付けが、2400mのオークス制覇につながったと言えるだろう。

社台ファーム生産、金子真人HDの所有馬

カムニャックは社台ファームが生産し、金子真人ホールディングス株式会社が馬主を務める馬である。通算成績は5戦3勝で、新馬戦を2000mで勝利するなど、当初から距離適性の高さが期待されていた。

友道康夫調教師は「2000mの新馬戦でデビューしたように、最初から距離は持つと思っていた」とコメントしており、血統的な背景と調教サイドの見立てが的中した形となった。

友道康夫調教師、オークス初制覇でクラシック完全制覇に王手

調教師としての実績と今回の意義

栗東トレーニングセンター所属の友道康夫調教師(61歳)にとって、今回のオークス制覇は初めてのものとなった。2002年に厩舎を開業した友道調教師は、これまでに皐月賞アンライバルド)、東京優駿マカヒキワグネリアン)、秋華賞ヴィブロス)などのクラシック制覇の実績を持っている。

今回のオークス制覇により、友道調教師のクラシック完全制覇は桜花賞を残すのみとなった。これは調教師としての大きな節目となる快挙であり、競馬関係者からも高く評価されている。

カムニャックの今後への期待

友道調教師は以前から「去年の新馬の時からオークスを目指してきた馬」とコメントしており、計画通りの結果を得ることができた。レース後のコメントでは、カムニャックの今後の活躍への期待も高まっており、秋のG1レースでの活躍が注目される。

オークス制覇により、カムニャックは3歳牝馬の頂点に立った。今後は秋華賞エリザベス女王杯などの大舞台での活躍が期待され、競馬ファンの注目を集め続けることになるだろう。